買取お役立ち情報

Columns

ホーム 買取お役立ち情報 エアコンの買取相場はどのくらい?高く売るためのポイントを解説します!

エアコンの買取相場はどのくらい?高く売るためのポイントを解説します!

公開日:2025.06.12 更新日:2025.06.12

本記事ではエアコンの買取相場について知りたい方に向けて、高く売るためのポイントや買取価格を左右する要因を詳しく解説します。

エアコンの売却を検討している方や、これからエアコンを買い替え予定の方は参考にしていただければ幸いです。

エアコン買取市場の現状と需要

■中古エアコンのニーズが高まる理由

エアコンは年々省エネ性能が向上し、省電力で稼働するモデルが人気を集めています。しかし新品の高性能モデルは価格も同時に高騰し、全員が気軽に買い替えられるわけではありません。そこで中古エアコンを検討する層が増え、比較的安価に購入できるメリットが需要を後押ししています。また、リースアップ品やショールーム展示品など状態の良い中古品も豊富なため、コストを抑えたい人々にとって魅力的な選択肢となっているのです。

■主な流通先と業者の特徴

中古エアコンの流通先としては、リサイクルショップや中古家電専門業者、ネットオークションやフリマアプリなどがあります。リサイクルショップや買取専門業者は動作確認やクリーニングを行うため、比較的安心して取引できる傾向にあります。一方、個人取引のネットオークションやフリマアプリは手軽さが魅力ですが、取り付けや動作保証の面でリスクもあるので、信頼できる出品者や購入者を見極めることが大切です。

買取価格に影響する主なポイント

エアコンの買取額はさまざまな要素に左右されます。主なポイントを押さえて、高い査定を目指しましょう。

査定額を大きく左右するのが年式や使用年数で、新しいほど高額になりやすい傾向があります。しかし実際には、定期的なメンテナンスや使用環境の良し悪しも査定に大きく影響するので、年式が古くても状態によっては高額査定が期待できるケースもあるのです。

また、メーカーやモデル、さらには搭載されている機能が人気のものであるほど査定額が上がります。故障や大きな傷がなく、室外機も含めてきちんと清掃されているといった外観や動作状態の良さもポイントとなります。付属品が完備されているかどうかも査定額を左右するため、リモコンや取扱説明書などはしっかり保管しておきましょう。

■年式・使用年数

一般的に製造から5年以内のエアコンは高額査定がつきやすいといわれています。使用年数が長くなるにつれ、部品の劣化や消耗が進むため査定額が下がる傾向にありますが、定期点検やクリーニングを実施している場合には高評価を得られる可能性があります。特にフィルターや熱交換器のメンテナンスをしっかり行っていれば、状態の良さが評価されるのです。

■メーカー・シリーズ・機能

ダイキンやパナソニック、三菱電機など知名度の高いメーカーのシリーズは、中古市場でも需要が高い傾向があります。また、省エネ機能や空気清浄機能など付加価値のあるモデルは人気が高く、高い査定額につながりやすいのが特徴です。一方、マイナーなメーカーや古いタイプの機能しかない場合は値段が伸び悩むこともあるため、売却前に機能面のアピールポイントを把握しておきましょう。

■本体・室外機の状態

エアコン本体や室外機に大きな傷や変形があると査定は下がりやすくなります。また動作音や冷暖房の効きが明らかに悪い場合は、故障リスクを考慮されて大幅に査定額が下がる可能性があります。逆に定期的にクリーニングを行い、室外機のアルミフィンやファンが良好な状態であれば、査定をプラスに働かせることができるのです。

■付属品や取扱説明書の有無

リモコンや取扱説明書、取り付けに必要なパーツが揃っているかどうかも査定に大きく影響します。購入時とほぼ同じ状態で保管されていると、買い手としても安心して利用できるため高評価を得やすいのです。もし付属品の一部が紛失してしまった場合は、可能であれば同等品を手配することで査定額が下がるのを防げるケースもあります。

中古エアコンの具体的な買取相場一覧

畳数ごとの目安価格を把握することで、自身のエアコンがどの程度の価値があるかイメージしやすくなります。

実際の取引価格は年式やメーカー、機能面によって大きく変動します。それでも畳数別の相場を知っておくと、だいたいの目安を掴むことができ、売却タイミングや査定額の交渉にも役立つでしょう。ここでは主に家庭用として需要の高い620畳以上の相場について解説します。

■68畳用の買取相場

6~8畳の冷暖房能力を持つモデルは、小さな部屋や単身世帯に需要の高いサイズです。一般的には3,00015,000円程の買取価格が目安ですが、製造年が新しい省エネモデルだとさらに高値がつく可能性があります。稼働状況と清掃状態次第では、地域や買取業者によっては相場以上で査定されるケースもあるでしょう。

■1012畳用の買取相場

10~12畳用のエアコンは、一人暮らしからファミリー向けまで幅広く利用されるため市場での需要が高めです。相場としては5,00025,000円程度の取引が多く、新しい機種や付加機能が充実しているモデルほど査定額が上がる傾向にあります。特に高い省エネ性能を持つモデルだった場合は、さらに上乗せが期待できるでしょう。

■1418畳用の買取相場

14~18畳用はリビングやワンルームの大型スペースに重宝されるサイズで、買取相場は10,00040,000円程度が目安です。元々の定価も高めであるため、それだけ査定価格も上がりやすい傾向があります。大きめの容量モデルは故障リスクや音の問題も重視されるため、メンテナンスして状態を良好に保つことが高額査定の重要なポイントになります。

■20畳以上用の買取相場

20畳以上向けのエアコンは大容量機種のため、需要のある家庭やオフィスでは高く評価される傾向にあります。一般的な相場としては20,00070,000円程度とされていますが、高性能モデルでは100,000円近い値段がつくことも珍しくありません。業務用にも近い性能が得られる分、査定でも機能面や使用年数が細かくチェックされるため、しっかりとクリーニングやメンテナンスを行っておくことが大切です。

高く売るためのコツ

ちょっとした工夫で査定額をアップさせることが可能です。

エアコンの外観や内部の状態が良ければ、その分だけ信頼度が高まります。特にフィルターや送風ファンなど、目に見えない部分の清掃を丁寧に行うことで、買取業者からの印象がアップしやすくなるのです。

また、売却時期やまとめ売りのテクニックも有効です。夏場シーズン前は需要が一気に高まるため、査定額も相場より上がりやすい傾向があります。さらに、同時に複数の家電を売ると回収コストを抑えられることから、買取してもらう側としてもプラス査定を狙える場合があるのです。

■掃除・メンテナンスの徹底

まずはエアコンのフィルターや吹き出し口のホコリ・カビをしっかりと取り除き、外観の拭き取りも念入りに行うと印象が大きく変わります。特に室外機は普段見落としがちですが、こちらも清掃しておくと動作効率のアピールにつながり、高評価を得やすくなります。また専門業者によるクリーニングを利用することで、より徹底した状態に仕上げられるでしょう。

■売却時期の選び方

エアコンの需要が最も高まるのは、やはり暑い季節が近づいてくる春先から夏前にかけてです。この時期は買い替えや新規導入を検討する人が増えるため、比較的高額査定を狙いやすいと言えます。逆に冬場や需要の少ないオフシーズンは相場が低めになりがちなので、できれば繁忙期に合わせて売却スケジュールを調整するのがおすすめです。

■まとめて売る際のメリット

もし洗濯機や冷蔵庫など、他にも売却を検討している家電があるなら、エアコンと同時にまとめて査定に出すことで査定額アップにつながるケースがあります。業者側は一度に複数の家電を引き取ることができ、回収コストを抑えられるため、売り手に還元してくれることがあります。まとめて売るメリットを活かしてよりお得に取引しましょう。

買取できないエアコンの例と対処法

故障状態や年式によっては買取不可となることもあります。その場合の対処法を押さえておきましょう。

■古すぎる・故障しているエアコン

製造から10年以上経過している古いエアコンや明らかに故障している製品は、修理費がかさむため買取業者での再販が難しくなります。もし部品の確保も困難と判断されると、引き取り自体を断られるケースも少なくありません。このようなエアコンは自治体や家電リサイクル法に基づき、正規の方法で処分するのが望ましいでしょう。

■法的に注意が必要なケース

エアコンには冷媒としてフロンガスが使用されることが多く、これを適切に処理しないと環境汚染につながる恐れがあります。また、エアコンは特定家電リサイクル法の対象機器なので、廃棄の際には法的手続きを踏む必要があるのです。買取業者や処分業者を利用する場合でも、それらが正規の免許を取得しているかを確認しておくと安心です。

エアコンの売却方法の比較

■店頭買取・持ち込み

リサイクルショップや家電量販店の一部では、店頭買取に対応している場合があります。持ち込み時点で簡単な査定を受け、その場で現金を受け取れるのがメリットです。ただし、大きなエアコンを運ぶ手段や時間を確保する必要があるため、自家用車がない場合はレンタカー費がかかる可能性があります。軽量でコンパクトなエアコンなら店頭買取を検討しやすいでしょう。

■出張買取・宅配買取

出張買取や宅配買取は、自宅にいながらエアコンを売却できる便利な方法です。特に重くて大型のエアコンを自力で運び出すのが困難な場合、業者に取り外しと回収を依頼できるのは大きな利点でしょう。ただし、取り外し費や輸送コストを差し引いた最終的な査定額を確認することが重要です。手軽さと経済的メリットを比較検討して決めましょう。

■下取りとの違い

家電量販店などで新品のエアコンを買う際に、古いエアコンを下取りしてくれる場合があります。下取りはそのまま新品の購入時に割引額として適用されるため、手間が少ないのが魅力です。しかし、買取専門業者と比べると査定額は低めに設定されることが多く、本当にお得かどうかは比較が必要です。新品購入の割引額だけでなく、買取業者での現金査定額も検討し、自分に合った方法を選びましょう。

エアコン買取業者の選び方

適切な買取業者選びが、高価買取やスムーズな取引の鍵を握ります。

複数の業者から見積もりを取り、対応の良し悪しや査定金額、人件費や取り外し費用の条件などを比較するのが基本的な方法です。対応の丁寧さはもちろん、スケジュールの柔軟性や追加コストの説明が明確かどうかもチェックしましょう。

■古物商許可証の有無

エアコンなど中古家電を正式に取り扱うためには、古物商許可証が必要になります。これを所持している業者であれば法律に従った取引を行うため、信頼度が高いといえるでしょう。ホームページや店舗の表記、問い合わせ時の説明などで、古物商許可証の有無を確認しておくことをおすすめします。

■無料査定や取り外しサービス

エアコンの取り外し作業には、配管のカットやガスの回収といった専門知識が必要です。そのため、有償または無料で取り外しサービスを行ってくれる業者は重宝します。無料査定だけでなく、取り外しにおける人件費や追加料金が発生しないかどうかを事前に確認しておくことで、実際の手取り額を把握しやすくなるでしょう。

■実績と口コミ確認の重要性

過去の取引実績や利用者の口コミをチェックすれば、その業者が安心して利用できるかどうかを見極める材料になります。特に、エアコンのような高額かつ取り外しが必要な家電においては、スムーズな作業が行えるかも重要なポイントです。ウェブサイトやSNS、口コミサイトなどから評判をしっかり確認し、できるだけトラブルの少ない業者を選択しましょう。

まとめ

エアコンの買取相場は、年式やメーカー、性能、状態などで大きく変わってきます。高値での売却を目指すなら、掃除や時期を見計らうなどのポイントを抑え、複数業者で査定を取りましょう。納得のいく価格で売却し、スムーズに次のエアコンへの買い替えや家計の足しにしてください。

エアコンは生活に欠かせない家電であるため、買い替えや引っ越しなどのタイミングを上手に活用することで大きなメリットが得られます。中古市場では需要が高まっており、適切なメンテナンスと見積もりの比較次第で想像以上の査定額を手にできるケースも珍しくありません。ぜひ今回の記事を参考に、自分にとって最適な売却方法やタイミングを見極めてみてください。

弊社は、レンタルの「ゲオ」、リユースの「セカンドストリート」をはじめ、さまざまな店舗を全国で1900店舗超を運営するリユース業界売上No.1の企業グループです。

築き上げた国内・海外の強固な販売ネットワークがあるからこそ、どんな不用品でも高価買取が可能です!

プレジャーの出張買取では、出張買取にかかる手数料・査定料がすべて無料です。

査定金額にご満足いただけない場合は、その場で無料キャンセルも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください!

出張買取エリア

【北海道】
札幌市 / 赤井川村 / 安平町 / 石狩市 / 岩見沢市 / 恵庭市 / 江別市 / 小樽市 / 北広島市 / 喜茂別町 / 京極町 / 倶知安町 / 栗山町 / 白老町 / 新篠津村 / 伊達市 / 千歳市 / 月形町 / 当別町 / 苫小牧市 / 長沼町 / 南幌町 / 仁木町 / ニセコ町 / 真狩村 / 由仁町 / 余市町 / 留寿都村